えいとのご主人 おかゆ です
昨日の「口輪再挑戦計画」の続き
アヒルのクチバシ、装着の練習について✏️
⭐︎ 用意するもの ⭐︎
①口輪 ②クリッカー ③ご褒美のフード
⭐︎ 口輪を着ける練習方法 ⭐︎
まず、えいとに「伏せ」をさせ…
口輪を両手で持って スタンバイ…
合図とともに
えいと自ら 口輪にマズルを入れ
しばらく そのまま キープ…
クリッカーを鳴らし、口輪を外したら
ご褒美のフードを与え
大げさに褒めて、終了👍
…… 以上を、1日数回 行います。
練習開始当初は
ご褒美のフードを 口輪の中に置き
合図を出したら、フードを食べてOK!
…という方法で、自ら進んで
口輪にマズルを入れられる様になりました。
また、紐が大好きな えいとが
噛んで遊ばない様に、固定ベルトには
ビターアップル を染み込ませています😅
嫌がることなく 着ける‼️ ことを
一番のポイントにしているので
えいとが 少しでも 拒む様な仕草を見せたら
即練習中断。無理強いはしない。
今現在、ベルトを頭部に
固定することは まだ できません。
完璧に口輪を装着できるようになるには
数ヶ月かかると思いますが、長い目で見て
焦らず 練習を続けたいと思います。
ワンちゃんに 口輪を着けることへの
ネガティブな意見もあるかと思いますが
わが家の えいとは 放っておくと
小石をつまんで すぐ 飲み込んでしまうので
安全に お外フリーを楽しむための 選択です。